代表挨拶

この度は、株式会社山口木型のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。弊社は創業以来、木型の製作を通じて確かな技術と丁寧な仕事を積み重ねてまいりました。おかげさまで長年にわたり操業を続けてこれましたこと、これまで支えて下さいましたお取引先様に深く感謝申し上げます。弊社は2025年8月に本社を移転し新たな一歩を踏み出しました。このホームページもその第一歩として作成したものです。今日まで培ってきました伝統と技術を守りつつ、さらなる向上を目指し木型業を軸に、多種多様なものに挑戦してまいりたいと考えております。弊社が最も大切にしているのは、山口木型に任せておけば「安心」と感じていただける製品づくりです。その思いを胸に、一つひとつのご依頼に真摯に向き合い、高品質な製品を提供してまいります。会社一丸となって皆様のご期待にお応えできるよう、技術の研鑽とサービスの向上に努めてまいります。今後とも何卒、宜しくお願い申し上げます。

株式会社山口木型
代表取締役 山口敏治

133

経営理念

想造謙虚・責任
この3つの理念を軸に、誠実で柔軟な企業として日々成長を続けてまいります。

想造

私たちは、お客様のニーズを超える新たな価値を「想像」し、「創造」することで、モノづくりの未来に貢献してまいります。
どのように造ればお客様の作業効率が上がるかを常に考え、自分自身がお客様の立場になって完成度を高めることを大切にしています。

謙虚

常に「謙虚」な姿勢を忘れず、お客様との信頼関係を大切にしながら、真摯に仕事と向き合っています。
仕事ができるのはお客様があってこそ。その喜びを胸に、常に謙虚な気持ちで取り組んでいます。

責任

ひとつひとつの製品に対して「責任」を持ち、品質と納期を守ることを何よりも重視しています。
さらに、求められた以上の価値を提供できるよう、常に努力を惜しまず取り組んでいます。

山口木型の強み

品質と納期の厳守

弊社は、納品日から逆算し、各工程に必要な時間を正確に把握したうえで製作スケジュールを立てています。突発的な変更やトラブルにも柔軟に対応できるよう、余裕を持った工程管理を行い、安定した納期対応を実現。また、すべての製品において品質にも一切妥協せず、細部にまでこだわったモノづくりを徹底しています。こうした計画性・実行力・品質重視の姿勢により、「山口木型に任せて安心!」とのお声を頂けるよう今後も信頼を裏切らない体制づくりに努めてまいります。

136

作業効率を高める、工夫と配慮のある木型製作

弊社は、同じ形状の木型であっても、使い手の立場に立ち、作業現場での扱いやすさを重視して製作しています。お客様の声一つ一つに耳を傾け、現場での作業効率が少しでも上がるよう細部に気を配り、より実用的な木型となるよう心がけています。単なる木型ではなく「使う人にとって価値ある道具」を提供し、他にはない付加価値のある製品づくりを追求してまいります。

70

会社沿革

1920年(大正9年) 初代 山口長造
宮大工として起業
1937年(昭和12年) 2代目 山口勝
鋳造用木型製造業を開始
1969年(昭和44年) 3代目 山口速登 代表就任
2018年(平成30年) 4代目 山口敏治 代表就任
2023年(令和5年) 株式会社山口木型として法人化
2025年(令和7年) 8月 本社移転

会社概要

会社名 株式会社山口木型
事業内容 鋳造用木型製作
耐火煉瓦用木型製作
FRP用木型製作
代表取締役 山口敏治
所在地 〒830-0405
福岡県三潴郡大木町大字横溝36-1
TEL 0944-85-3748

※営業目的のお電話は固くお断りいたします
FAX 0944-85-5887
設立年月 2023年1月
資本金 500万円
従業員数 7名
従業員年齢層 28歳~73歳
主要取引銀行 西日本シティ銀行
加盟団体 日本木型工業会
九州木型工業会
大きな地図で見る